現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フレッシュアップ&アップデートされた新型「マツダ 2」のドライビングレポート その性能と評価は?

ここから本文です

フレッシュアップ&アップデートされた新型「マツダ 2」のドライビングレポート その性能と評価は?

掲載 1
フレッシュアップ&アップデートされた新型「マツダ 2」のドライビングレポート その性能と評価は?

マツダ2ハイブリッド:トヨタ ヤリス ハイブリッドのバッジエンジニアリングであるマツダ2ハイブリッドをテストする。

この小人が4年間も混乱を引き起こしていなければ、マツダのモデルレンジはうまく整理されていただろう。というのも、「マツダ2」には2つのバージョンがあり、ガソリンエンジンモデルはマツダのオリジナル製品だからだ。

温故知新 OHVとDOHC、FRとMR「コルベット C4 ZR-1」と「コルベット C8 Z06」

しかし今、マツダは手っ取り早く小型のハイブリッドカーを必要としており、すぐに「トヨタ ヤリス ハイブリッド」にエンブレムを付け直した。「トヨタ ヤリス ハイブリッド」は、モデルプログラムの中では異質な存在だった。マツダディーラーのショールームでトヨタ車が何をしているのだろうと不思議に思う顧客もいた。

ファミリーフェイス以外のイノベーションはほとんどない今回、初めてマツダファミリーの顔が採用された。交通標識認識機能が標準装備され、アダプティブクルーズコントロールが装備され、最上級装備には交通標識の引き継ぎ機能(ただし、確認ボタンを押す必要がある)が追加された。

マツダ2ハイブリッドにマツダファミリーの顔が加わった。さらに、9.0インチまたは10.5インチのタッチスクリーンと、EU全域で義務付けられている制限速度超過時の音響警告が、ここでは心地よい控えめなトーンで表示される。以前は半アナログ式だった計器類は、今日では一般的なデジタルコックピットに取って代わられた。

マツダ2では116馬力を発揮従来通り、ハイブリッドドライブの電気部分は、ドライブトレインの電動モーターとスタータージェネレーターで構成され、システム出力は116馬力のままである。よりパワフルな130馬力バージョンは「ヤリス」用に用意されている。純粋に電動で、おそらく2ブロックではなく3ブロック、少し遠くまで走ることができるようになった。

ターボなしの3気筒エンジンだが、すでに直噴と可変吸排気タイミングを備えたハイテクユニットだ。シートは相変わらず小さいが、私たちが運転したトップバージョンの「ホムラ+」では、ドライバー用のランバーサポート付きスポーツシートにゆったりと座ることができる。ぴったりとしたフォルムは、リアのドア開口部を狭くしている。リアシートとラゲッジスペース(286~935リットル)は小型車並みだ。

よくできている。シートは小さいが、長時間の移動にも適しており、走りの印象は典型的な小型車だ。全長4m以下、全幅1.75m、車重1,100kgの軽量な駐車スペースファインダーで、ホイールベースが短いためピッチングがある。ステアリングはやや間接的で、横方向のダイナミクスよりも快適性を求める人向けだ。

バックグラウンドノイズは意外なほど心地よいバックグラウンドノイズは、フルハイブリッドの基準からすると驚くほど快適だ。フロントでうなる3気筒エンジンの音は聞こえるが、トヨタは多くのフルハイブリッドにありがちな突発的なうなり音を設計で遮断している。何十年にもわたってフルハイブリッド車に携わってきたことが、トヨタに聴感上のアドバンテージをもたらしたのだ。

トヨタのハイブリッドトランスミッションは驚くほど静かになった。日本人の経験が聞こえてくるようだ。他社が、ガソリンエンジンと電動モーターを感覚的に接続したり切り離したりする遊星ギアボックスのトヨタ特許を必死に回避しようとし、いまだに「プリウス2」のうなり声を伴うフルハイブリッドを発表している中、トヨタは音響的に煩わしいものをほぼすべて排除した。この技術を扱ったことのない人が、レンタカー会社などで偶然「マツダ2ハイブリッド」のハンドルを握ることになった場合、単にオートマチックトランスミッションを搭載した小型車だと思うだろう。

ハイブリッドの価格は24,990ユーロ(約412万円)からマツダは装備ラインを再編成した:価格表は24,990ユーロ(約412万円)の「プライム」から始まる。リアカメラ、オートエアコン、アダプティブクルーズコントロール、オーディオシステム、アンドロイドとアップルの携帯電話のワイヤレス接続が標準装備。シートヒーターとキーレスアクセスが必要な場合は、「センターライン(26,490ユーロ=約437万円)」を選択する必要がある。高さ調節可能なシート、死角警告、フロント/リアパーキングセンサー、15インチから16インチのホイールは、「エクスクルーシブライン(28,290ユーロ=約467万円)」で提供される。

新型マツダ2ハイブリッドには、「Prime」、「Centre-Line」、「Homura」、「Homura+」の4つのトリムレベルが用意されている。価格は24,990ユーロから(約412万円)。17インチホイール、スポーツシート、充電トレイ、プライバシーガラスを装備した「ホムラ」はこの上のランクとなる。最上級バージョンは「ホムラ+」と呼ばれ、ヘッドアップディスプレイ、10.5インチスクリーン、純正ナビ、音声認識、ガラスルーフが装備される。価格は32,890ユーロ(約542万円)。このようなクルマが21,000ユーロ(約346万円)で購入できた時代は過ぎ去り、それが3年前のスタート価格だった。

このモデルにとって最も手ごわい相手は、おそらくまだ2万ユーロ(約330万円)以下で買える普通の「マツダ2」だろう。ハイブリッド車を購入した場合、燃費を100kmあたり2リットル減らすことができたとしても、追加価格が回収できるのは13万~15万km走行後だ。トヨタのハイブリッド技術を搭載した小型車がそのような走行距離を達成することが知られていたとしても、2023年に販売される8,000台あまりの「マツダ2」のうち、従来型エンジンを搭載した「マツダ2」が6,000台を占めているのはこのためである。

結論:マツダのロゴが入ったトヨタ車であることに変わりはない。高価だが、良い車だ。硬質プラスチックを多用する小型車だが、トヨタのハイブリッドシステムは他のフルハイブリッド車より心地よく聞こえる!AUTO BILDテストスコア: 3+(スコアは5段階で「1+」が最高評価)

Text: Rolf KleinPhoto: Mazda Motor

こんな記事も読まれています

レクサス製の新型ハイブリッドコンパクトSUV「レクサス UX 300h」快適性重視の性能と実力をチェック
レクサス製の新型ハイブリッドコンパクトSUV「レクサス UX 300h」快適性重視の性能と実力をチェック
AutoBild Japan
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
AutoBild Japan
時代を超越したレトロで象徴的なデザインで人々を魅了する「フィアット500」 シティラナバウトとして最適なイタリア製コンパクトカーの全情報!
時代を超越したレトロで象徴的なデザインで人々を魅了する「フィアット500」 シティラナバウトとして最適なイタリア製コンパクトカーの全情報!
AutoBild Japan
ルノーのアイコンが帰ってきた?果たして新型「ルノー5 E-TECHエレクトリック」はニューアイコンとなりうるのか?
ルノーのアイコンが帰ってきた?果たして新型「ルノー5 E-TECHエレクトリック」はニューアイコンとなりうるのか?
AutoBild Japan
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
新世代イプシロン登場!新型「ランチア イプシロン」はランチアを再び成功への道へと導くか?HFの略称も復活!テストレポートも含む全情報!
新世代イプシロン登場!新型「ランチア イプシロン」はランチアを再び成功への道へと導くか?HFの略称も復活!テストレポートも含む全情報!
AutoBild Japan
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
AUTOCAR JAPAN
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型、ディーゼル搭載の入門グレード設定
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型、ディーゼル搭載の入門グレード設定
レスポンス
[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
[CX-60]ってやっぱ安いのよ!!  BMWやベンツなら1000万円越えじゃない!?
ベストカーWeb
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
BMW3シリーズが欧州でアップデートされて登場、急速な技術進歩を反映
BMW3シリーズが欧州でアップデートされて登場、急速な技術進歩を反映
Webモーターマガジン
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
ベストカーWeb
1番安いが、必要十分──新型ホンダ・ヴェゼルG試乗記
1番安いが、必要十分──新型ホンダ・ヴェゼルG試乗記
GQ JAPAN
メルセデス・ベンツらしさが凝縮した「新型Eクラス」の新たな魅力/セダン&ワゴン
メルセデス・ベンツらしさが凝縮した「新型Eクラス」の新たな魅力/セダン&ワゴン
グーネット
新しいBMW 1シリーズが登場!──GQ新着カー
新しいBMW 1シリーズが登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN

みんなのコメント

1件
  • ker********
    そしてこういうタイプは理解できていないので
    自分で調べることもできないのかというような
    逃げの返答をよくしがちです

    私は予言者ではありませんが十中八九このコメントをするでしょう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

85.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村